2025年1月16日木曜日

irumo(副回線)を契約しました

今現在楽天モバイルを使っているが、以前よりは繋がりやすくなったというが、私の印象では都内のデパートや家電量販店の建物内は相変わらず使い物にならないという印象である。

まあ、それでもそれ程外出出来る訳でもなく、殆ど家にいるのでWi-Fiで接続して使っている分には何の問題もないので対策も何もせずにいた。

なぜここに来て仕事も決まっていない私が、贅沢にも副回線でirumoを契約したかというと、実は私の父が認知症で、母はこの2年間で4回入院をしている。だいぶ以前の話になるが、楽天が通信障害があった時に、母親の具合が悪くなり、救急隊員の方と連絡が取れないということがあった。その時から対策はしなきゃなとは思っていたが、ここ最近の父の認知症の状態と母親の状態から副回線の導入に至った。

irumoは0.5Gの契約で月々550円、他に検討したLINEMOは3Gで990円で正直非常に悩んだのだが、irumoで契約をした。朝6時過ぎにネットで申し込みをして30分程で開通。

何とまあ設定はあっけないものである。

ただ、この副回線を入れるまでには色々ありました。

私の認識ではデュアルSIMは主回線・副回線どちらでも電話の着信が取れるものだと思っていたが、導入前にdocomoショップにて確認をすると主回線にしか着信しないとの返事であった。ここであれ、私の認識違いかなと思い、他のdocomoショップ数件に電話するも、回答は着信します、着信しませんと半々の回答であった。ここでアップルのサポートに4回程電話をした中で、デュアルSIMを使ったいるオペレーターの方がいて、副回線でも着信しますよとの返事をいただき最終的にirumoのeSIMを新規で導入した。

まあ、副回線がなるということは稀だとは思うが、一安心といったところである。





0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...