2013年4月29日月曜日

iPhoneカレンダーアプリのオススメ





今まで購入してきた代表的なカレンダーアプリです。少し買い過ぎかなという気もしないのですが、カレンダーアプリに関してはToDoアプリ同様に頻繁に変更してきました。

2013年4月25日木曜日

Facebookの(迷惑)友達リクエスト

Facebookをされている方なら一度はあるかもしれませんが、私は昨年の10月頃から頻繁に見ず知らずの綺麗な女性から友達申請がきます。これが本当ならとても嬉しいのですが。もともとFacebookを積極的に利用しているタイプではないのですが、小学生時代の友人と同姓同名で出身もあっていたのですが容姿が記憶と重ならずどうしたものかと悩んでいると、小学生の頃からの友人から連絡が来ました。


2013年4月24日水曜日

速リマインダー(速Reminder)

iPhoneではカレンダーに予定を書き込む時はShootを使っているのですが、手軽にカレンダーに予定を書き込むことが出来て気に入っていることもあり、標準リマインダーに簡単にタスクを登録できるアプリ「速リマインダー」を購入しました。実はすごく久々のアプリ購入になります。

速リマインダー

2013年4月21日日曜日

RunKeeper(ウォーキングデーターを管理)

マラソンをやウォーキングなどをされている方なら使用されている方も多いと思いますが、私も2011年の2月から使用しています。使い始めたはじめた切っ掛けは単純で、万年運動不足であり運動しなきゃしなきゃと思っていたのですが、当時有料だったRunKeeperが無料になったことから記録を残すことが面白そうだと感じたことが後押しになったと思います。今は記録が伸びることが楽しくなって来ました。

RunKeeper

2013年4月19日金曜日

Appigo ToDoのiCloudとの同期について

Appigo ToDoの同期についてiCloudの同期でリマインダーが表示されないのですがというメールを続けていただいたので、私も現状ここ最近はToDoを使用していないため今の私でわかる範囲で。

私は以前Appigo ToDoをAppigo Sync for MacというAppigoが提供しているアプリで同期をさせていましたが現在はAppigo Sync for Macが廃止になりました。

私は現在ToDoアプリはInformant Proをメインにサブで2Doを使用していますが、これはどちらもAppleのiCloudを経由してリマインダーと同期をさせていますし、domo Cueもリマインダーと同期ができます。

これは言葉の解釈の違いで、私もよく間違えるのですがToDoアプリでiCloud対応と記載があるとリマインダーとの同期が出来ると早合点してしまいます。

AppigoのToDoの時もiCloud対応と聞いた時、すぐに同期を試みましたがリマインダーと同期はしません。

2013年4月17日水曜日

iTunesにてサインインが出来ない時の対処。

今朝iTunesを立ち上げAPPのアップデートを確認後、ダウンロードをしようとしたら以下のエラーが出ました。



2013年4月16日火曜日

和暦+

「和暦+」

職種柄以前から気になっていたアプリですが、先日無料になっていることに気づき早速ダウンロード!アプリとしては和暦と西暦の対応を見るアプリなのですが、ここ数日使ってみて僕の想像以上に良いアプリでした。

2013年4月13日土曜日

天気アプリ




ここ最近の天気予報アプリは、色のグラデーションが綺麗なアプリ、ついつい触りたくなるアプリ など 今一番熱いカテゴリーではないでしょうか。

2013年4月9日火曜日

プレビューにてPDFファイルの結合(Mac)

EvernoteにPDFファイルを同期する方法として書類を1枚1枚スキャン、PDF保存、Evernoteにて保存をしていました。週末にファイルボックスから溢れでた契約書や書類をPDF化してEvernoteに放り込んだはいいのですが、書類が10枚あれば全てPDFファイルにしてEvernoteにて同期していたため、ファイル数が多くなり収拾がつかなくなってきました。そこで案件ごとに複数ページファイルをノートの用に1つにまとめることはできればファイル数が減って整理が楽になるのにと検索をしてみたらMacはプレビューを使うと簡単に出来ることが分かりました。イヤこれは単純に私が知らなかっただけかも知れません。

2013年4月4日木曜日

DropboxとEvernote

Evernote      Dropbox

あまりにも有名なアプリですが、EvernoteもDropboxも使い分けは様々なBlogを参考にしながら試行錯誤しながらやってきたのですが、ようやく昨年8月頃から使い方が私なりに納得出来るようになってきました。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...